2017年度の振り返り(その2)~税理士として~
5月19日
租税教育講師養成研修(新規登録)を受講しました。
7月~10月
「税理士会の会務を担う人材育成制度」A-Zセミナー第7期(48名)を受講しました。
12月4日
東京税理士会主催「女性税理士との懇談会~役員会務について語る~」(48支部各2名計96名)に新宿支部長推薦を受けて参加しました。
【会合の趣旨、参加者、内容】
「女性役員登用の閣議決定目標「2020年10%達成」に向けて」(平成29年2月内閣府男女共同参画局)に鑑みて、東京税理士会により、「女性税理士の本会及び支部活動への参画を促し、幅広い会務を担う人材の発掘、育成に資する」目的で、今後会務での活躍が期待される女性会員(税理士)を対象に企画された会合。
東京税理士会(会員約28,000名)の48支部の各支部長より、各支部2名の女性会員(税理士)が推薦され、計96名が参加。
東京税理士会役員と会務についての意見交換を実施しました。
1月16日
東京税理士会新宿支部幹事会にて、公益活動部委員就任決議がされました。
1月17日
東京税理士会新宿支部賀詞交歓会にて、「税理士会の会務を担う人材育成制度」A-Zセミナー7th(第7期)の修了証及び記念品を授与されました。
(2017年度租税教育講師実績)
・ 専門学校 首都医校(サブ講師)
・ 新宿区立 西戸山小学校(メイン講師)
・ 新宿区立 淀橋第四小学校(メイン講師)
・ 新宿区立 戸塚第二小学校(メイン講師)
・ 新宿区立 落合第四小学校(メイン講師)
・ 新宿区立 戸山小学校(サブ講師)
・ 学校法人 日本教育財団HAL東京(メイン講師)
・ 新宿区立 落合第二中学校(サブ講師)